| |
No
|
授業内容
|
授業時間外の学修の内容と時間
|
|
1.
|
ガイダンス(e-Learningシステム、メールシステム、学内の情報機器の利用について)
|
【授業後課題】授業終了後にmoodle上の課題を行ってください。(120分程度) 【授業前課題】予習になります。Moodle上の課題に取り組んでください。(60分程度)
|
|
2.
|
情報モラル(ユーザ認証とアカウント、インターネットの基本的な注意点、インターネット上のコミュニケーション
|
【授業後課題】授業終了後にmoodle上の課題を行ってください。(120分程度) 【授業前課題】予習になります。Moodle上の課題に取り組んでください。(60分程度)
|
|
3.
|
図書館利用法・文献検索・データベース活用法・情報分析整理法(情報収集の基礎知識、図書館の資料の検索方法)
|
【授業後課題】授業終了後にmoodle上の課題を行ってください。(120分程度) 【授業前課題】予習になります。Moodle上の課題に取り組んでください。(60分程度)
|
|
4.
|
図書館利用法・文献検索・データベース活用法・情報分析整理法(図書・雑誌記事・新聞記事の検索、収集した情報の整理・分析をする)
|
【授業後課題】授業終了後にmoodle上の課題を行ってください。(120分程度) 【授業前課題】予習になります。Moodle上の課題に取り組んでください。(60分程度)
|
|
5.
|
タイピングの基礎、テキストファイルの作成、日本語の入力
|
【授業後課題】授業終了後にmoodle上の課題を行ってください。(120分程度) 【授業前課題】予習になります。Moodle上の課題に取り組んでください。(60分程度)
|
|
6.
|
文書の作成(新規作成、ファイルの保存、上書き保存)、文書の印刷
|
【授業後課題】授業終了後にmoodle上の課題を行ってください。(120分程度) 【授業前課題】予習になります。Moodle上の課題に取り組んでください。(60分程度)
|
|
7.
|
文書の編集(文字の配置を揃える、文字を修飾する)
|
【授業後課題】授業終了後にmoodle上の課題を行ってください。(120分程度) 【授業前課題】予習になります。Moodle上の課題に取り組んでください。(60分程度)
|
|
8.
|
文書の編集(文字の配置を揃える、文字を修飾する)
|
【授業後課題】授業終了後にmoodle上の課題を行ってください。(120分程度) 【授業前課題】予習になります。Moodle上の課題に取り組んでください。(60分程度)
|
|
9.
|
文書の編集(段落を整える)
|
【授業後課題】授業終了後にmoodle上の課題を行ってください。(120分程度) 【授業前課題】予習になります。Moodle上の課題に取り組んでください。(60分程度)
|
|
10.
|
プレゼンテーションの作成の基本
|
【授業後課題】授業終了後にmoodle上の課題を行ってください。(120分程度) 【授業前課題】予習になります。Moodle上の課題に取り組んでください。(60分程度)
|
|
11.
|
プレゼンテーションの作成(図表・グラフ・表の挿入と編集)
|
【授業後課題】授業終了後にmoodle上の課題を行ってください。(120分程度) 【授業前課題】予習になります。Moodle上の課題に取り組んでください。(60分程度)
|
|
12.
|
プレゼンテーションの特殊効果(画面切り替え効果、アニメーション)
|
【授業後課題】授業終了後にmoodle上の課題を行ってください。(120分程度) 【授業前課題】予習になります。Moodle上の課題に取り組んでください。(60分程度)
|
|
13.
|
表計算ソフトの基礎(データ入力、範囲選択)
|
【授業後課題】授業終了後にmoodle上の課題を行ってください。(120分程度) 【授業前課題】予習になります。Moodle上の課題に取り組んでください。(60分程度)
|
|
14.
|
表の作成(合計や平均)
|
【授業後課題】授業終了後にmoodle上の課題を行ってください。(120分程度) 【授業前課題】予習になります。Moodle上の課題に取り組んでください。(60分程度)
|
|
15.
|
表の作成(罫線、塗りつぶし、表示形式、配置)
|
【授業後課題】授業終了後にmoodle上の課題を行ってください。(120分程度) 【授業前課題】予習になります。Moodle上の課題に取り組んでください。(60分程度)
|
|