研究者総覧参照
所属
教職員身分
氏名
本松美和子
フリガナ
モトマツ ミワコ
専門分野
看護学
最終学歴
西南学院大学人間科学研究科人間科学専攻博士前期課程卒業
職歴(研究歴)
1999年 国立南九州中央病院附属鹿児島看護学校(教員)
2001年 国立別府病院附属大分中央看護学校(教員)
2009年 国立病院機構熊本医療センター(師長)
2012年 国立病院機構九州医療センター附属福岡看護助産学校(教育主事)
2016年 国立病院機構鹿児島医療センター附属鹿児島看護学校(教育主事)
2020年 国立病院機構別府医療センター附属大分中央看護学校(副学校長)
学位
修士(人間科学)
メールアドレス
motoma@nm.beppu-u.ac.jp
研究テーマ
キーワード
看護教育 教育方法 教育効果 学びの構築
具体的内容
社会や医療は大きく変化し、看護師には高い能力が求められています。あらゆる健康段階、状況に対応できる専門的知識、看護実践力の修得に関して教育方法の工夫に着目し学生が何を感じ、考え、学びを構築しているのかを明らかにする研究に取り組みます。
研究業績
主な論文
1)看護学生の臨地実習におけるヒヤリハットの実態~ヒヤリハットレポートの分析を通して~ 2007年
2)訪問看護実習での学生の学びの統合 2010年
3)小児看護学実習における学びの実際~シャドウイングを取り入れた看護実践の効果~ 2014年
4)訪問看護実習での看護師のモデリングによる学びの構築 2017年
5)看護専門学校における教育組織体制改善の試みに関する検討 2018年
主な著書
受賞歴及び社会活動
2012年~2015年 九州厚生局主催実習指導者講習会(特定分野)実習指導者講習会講師
2012年~2022年 九州グループ主催実習指導者講習会講師
2022年 九州グループ主催教育職(新任者・中堅者)研修講師
所属学会
日本看護学教育学会
国立病院看護研究学会
日本看護管理学会
学生へのメッセージ
地域貢献
看護教育に関する説明や健康支援、障害児(者)や災害時支援に取り組みたいと思っています。
PAGE TOP