研究者総覧参照


所属
教職員身分
氏名 村中陽子
フリガナ ムラナカ ヨウコ
専門分野 看護教育学
基礎看護学
最終学歴 岩手県立大学大学院ソフトウェア情報学研究科ソフトウェア情報学専攻(博士後期課程)修了
職歴(研究歴) S48 東海大学病院看護部看護職員
S52 東海大学医療技術短期大学助手、講師
S61 東海大学総合研究機構国外研究派遣にて米国イリノイ大学看護学部で研修
H7 東海大学健康科学部看護学科助教授、教授
H11 東海大学大学院健康科学研究科看護学専攻(修士課程)教授
H17 岐阜大学医学部看護学科・大学院医学系研究科看護学専攻(修士課程)教授
H19 順天堂大学医療看護学部看護学科・大学院医療看護学研究科看護学専攻(修士課程)教授
H26 順天堂大学大学院医療看護学研究科看護学(看護教育学)専攻(博士後期課程)教授
H29 秀明大学看護学部特任教授
R5 別府大学看護学部設置準備室室長(現在に至る)
学位 文学士
修士(看護学)
博士(ソフトウェア情報学)
メールアドレス ymurana@nm.beppu-u.ac.jp
研究テーマ キーワード ICT、教材開発、主体的学習、自己調整学習、教授学習方略
具体的内容 学生の個別学習を支援する教育方法に関連して、ICTを活用した教授学習方略の開発に取り組んできた。
研究業績 主な論文 (過去5年,全国誌)
1) 疲労リスク管理システムの理念を活用した看護職のための疲労管理プログラムの試験運用の評価,日本看護医療学会雑誌24(1),2022
2)看護学生が臨地実習指導者にほめられたことによる心理的変化と学修への影響,日本看護学教育学会誌0(2),2020
3) 臨地実習における看護学生のメタ認知的活動が発達するプロセス,日本看護医療学会雑誌21(1),2019
4) 看護系大学生の自己調整学習方略とソーシャルサポートならびに時間的展望との関連―関東圏内の6大学を対象とした横断調査,日本看護学教育学会誌29(2),2019
5) 大学病院に就業する看護師長の疲労度・睡眠障害の実態と疲労度に影響する要因,日本看護医療学会雑誌20(2),2018
主な著書 1)看護過程を使ったヘンダーソン看護論の実践(ヌーヴェルヒロカワ)
2)学ぶ・試す・調べる看護ケアの根拠と技術(医歯薬出版)
3)教育工学選書Ⅱ15 職業人教育と教育工学(ミネルヴァ書房)
4)看護理論;理論と実践のリンケージ 看護研究の成果に基づく理論を実践しよう(ヌーヴェルヒロカワ)
5)ヘンダーソンの基本的看護に関する看護問題リスト(ヌーヴェルヒロカワ)
受賞歴及び社会活動 日本看護学教育学会評議員・指名理事
日本看護医療学会評議員
日本看護科学学会代議員
所属学会 日本看護学教育学会
日本看護医療学会
日本看護科学学会
学生へのメッセージ
地域貢献


PAGE TOP