研究者総覧参照


所属 初等教育科
教職員身分 准教授
氏名 針金まゆみ
フリガナ ハリガネ マユミ
専門分野 発達心理学
最終学歴 桜美林大学大学院国際学研究科老年学専攻博士後期課程単位取得後退学
職歴(研究歴) 財団法人ダイヤ高齢社会研究財団 研究助手
財団法人ダイヤ高齢社会研究財団 研究員
株式会社シード・プランニング 研究員
公立大学法人福島県立医科大学 ふくしま国際医療科学センター 放射線医学県民健康管理センター 助教
公立大学法人福島県立医科大学 ふくしま国際医療科学センター 放射線医学県民健康管理センター 講師
学位 博士(老年学)
メールアドレス harigane(at)nm.beppu-u.ac.jp
研究テーマ キーワード 生涯発達心理学
具体的内容 私たちは生まれてから死ぬまで発達し続けるという視点で、災害や死別体験など、人生に起こるさまざまな出来事を乗り越えるためにどうすればよいのかを探究しています。
研究業績 主な論文 Harigane M, Nakajima S, Takebayashi Y, Maeda M, Nakano H, Yasumura S, Yabe H, Ohira T, Kamiya K, on Behalf of the Mental Health Group of the Fukushima Health Management Survey. Posttraumatic stress responses following the loss of significant close others in the Great East Japan Earthquake: Fukushima Health Management Survey. J. Trauma. Stress. 36(1), 129-143, doi: 10.1002/jts.22893, 2022.
Harigane M, Imuta H, Yasumura S, Hayashi F, Nakano H, Ohira T, Maeda M, Yabe H, Suzuki Y, Kamiya K. Factors hindering social participation among older residents from evacuation zones after the nuclear power plant accident in Fukushima: The Fukushima health management survey. Int J Environ Res Public Health. 18: 4426, 2021.
Harigane M*, Takebayashi Y*, Murakami M, Maeda M, Mizuki R, Oikawa Y, Goto S, Momoi M, Itagaki S, Nakajima S, Ohira T, Yabe H, Yasumura S, Kamiya K, on Behalf of the Mental Health Group of the Fukushima Health Management Survey. Higher psychological distress experienced by evacuees relocating outside Fukushima after the nuclear accident: The Fukushima Health Management Survey. Int J Disaster Risk Reduct. 52: 101962, 2021. *Authors contributed equally to this work and shared co-first authorship.
主な著書 Harigane M, Yasumura S: Disaster-related health issues among older adults. In Health Effects of the Fukushima Nuclear Disaster; Kamiya, K., Ohto, H., Maeda, M., Eds.; Academic Press, 217-230, 2022.
受賞歴及び社会活動 平成30年10月 日本公衆衛生学会 第77回日本公衆衛生学会総会 最優秀ポスター賞 「東日本大震災後の避難先の違いが5年後の精神健康度に与える影響:福島県県民健康調査」
所属学会 日本心理学会
日本発達心理学会
日本保育学会
日本老年社会科学会
日本公衆衛生学会
日本疫学会
日本循環器病予防学会
学生へのメッセージ 発達について学んでいくと、自分の発達に気がつくようになります。もし自分の苦手なことや得意なことに気づいたら、それを「のびしろ」と捉えられるようになります。どこまでのばすか、どのようにのばすか、一緒に考えていきましょう。
地域貢献


PAGE TOP