研究者総覧参照
所属
初等教育科
教職員身分
専任講師
氏名
田中美貴
フリガナ
タナカ ミキ
専門分野
造形表現・図画工作
最終学歴
福岡教育大学大学院教育学研究科美術教育専攻修了
職歴(研究歴)
北九州保育福祉専門学校専任教員
福岡教育大学美術教育講座非常勤講師
明治学園中学高等学校美術教諭
別府大学短期大学部初等教育科講師
学位
修士(教育学)
高等学校教諭専修免許状(美術)
中学校教諭専修免許状(美術)
保育士資格
メールアドレス
tanakami@nm.beppu-u.ac.jp
研究テーマ
キーワード
幼児の造形表現、図画工作・美術科教育、彫刻
具体的内容
研究業績
主な論文
(1)保育者養成における立体表現指導の一考察 題材「身につけて楽しむ造形」がもたらす学生の素材理解と表現方法の獲得について 別府大学短期大学部紀要第42号 2023
(2)運動会の入場門づくりを通した子どもと学生の育ち合いー子どもの造形活動における環境構成の一考察ー 別府大学短期大学部センターポート臨時増刊号 2022
(3)保育者養成における立体表現指導の一考察 ダンボールによる大型遊具制作‐附属幼稚園との交流授業を通して‐ 北九州保育福祉専門学校研究紀要 2017
主な著書
(1)福岡県美術展覧会(会員の部)「そこにいた記憶」2022 福岡県立美術館(福岡)
(2)福岡県美術展覧会(会員の部)「torso2021」2021 福岡県立美術館(福岡)【冨永朝堂賞】
(3)福岡県美術展覧会(会員の部)「torso2019」2019 福岡県立美術館(福岡)
(4)福岡県美術展覧会(会員の部)「凪」2018 福岡県立美術館(福岡)
(5)個展「cakeとcoffeeと彫刻と」2016 ギャラリーUMIE+(福岡)
(6)仁川世界都市祝典記念10都市美術交流展北九州代表出品 2009(韓国・仁川市)
他
受賞歴及び社会活動
第19回 国民文化祭ふくおか2004【文部科学大臣賞】(福岡県立美術館)
福岡市美術展審査員
福岡県美術展覧会審査員
所属学会
大学美術教育学会
日本保育学会
学生へのメッセージ
「私は絵心がなくて」「センスがなくて」という声を聞くことがあります。センスがある人、感性が鋭い人というのはもって生まれたものが違う人だ、と思いがちですが、センスは誰もがもっているものであり「磨くもの」です。日々、自分の心に響くものを選択しながらセンスは磨かれていきます。読んだ本、見た景色、聴いた音楽、出会った人、口にしたもの、触れたもの・・・経験したすべての要素がその人の感性を築き上げていくのです。授業だけでなく、すべての学生生活において、自分なりのちょっとした意識をもって過ごしてみませんか。一緒に楽しみながら学んでいきましょう。
地域貢献
PAGE TOP