研究者総覧参照


所属 初等教育科
教職員身分 教授
氏名 藤田光子
フリガナ フジタ ミツコ
専門分野 音楽教育学 声楽
最終学歴 鳴門教育大学大学院 学校教育研究科 教科領域教育専攻(芸術系コース 音楽)
職歴(研究歴) 平成29年4月~ 別府大学短期大学部 初等教育科 教授(現職)
学位 修士(教育学)
中学校教諭 専修免許状(音楽)
高等学校教諭 専修免許状(音楽)
ホームページ https://www.beppu-u.ac.jp
メールアドレス fujita@nm.beppu-u.ac.jp
研究テーマ キーワード 教科教育(音楽)音楽科指導法 模擬的指導  
具体的内容 音楽教育のなかで、模擬的に指導場面や人前での授業を経験することの重要性と音楽活動における学生間の評価活動に関する研究をおこなっています。模擬的指導を経験することによってその問題点を明らかに、さらに音楽指導に学生間の評価活動を取り入れることで授業改善や音楽の指導に何が必要であるかなどを研究しています。
 
研究業績 主な論文 (1)音楽科教材研究に向けた取り組みから-音楽表現・音楽の継続的学びに着目して-別府大学短期大学部紀要39号2020年
(2)音楽科授業における記録と観点について-指導法の質を考える-別府大学短期大学部紀要第38号2019年
(3)歌唱学習に対する意識と継続的指導の課程からー保育者・教育者養成校における調査より-別府大学短期大学部紀要第37号2018年
(4)音楽科模擬授業における学生相互の評価活動について-指導法の質を考える-別府大学短期大学部紀要第36号2017年
(5)「弾き歌い指導における簡易伴奏について‐別府大学短期大学部紀要第33号2014年
(6)「保育者養成校におけるピアノの苦手な学生に対する指導について」-学生事例と卒業後の事例より-2015年 日本音楽表現学会発表
(7)「音楽指導における視覚的イメージ付加について-短期大学部学生の事例から-」別府大学短期大学部紀要第31号2012年
(8)「唱歌教授における伴奏の扱いについてー明治期の唱歌教授法文献研究よりー」別府大学短期大学部紀要第29号 2010年
(9)初等教育における伝統音楽学習とその扱い-徳島県と大分県の漁村地区民間伝承音楽を視点として 鳴門教育大学附属実技教育指導センター誌 2004年
主な著書
所属学会 日本音楽教育学会
日本音楽表現学会
学生へのメッセージ 音楽は大変美しく、心に豊かに響きます。保育士、教員を目指す学生のみなさんには子どもたちにかかわっていくうえで是非とも音楽を愛していただきたいものです。また音楽の可能性について様々に研究することでその研ぎ澄まされたものを感じ取ることができます。音楽を通して見えてくるものが非常に素晴らしいものであることが実感できると思います。学生のみなさんは音楽の実技は難しいと感じている人も多いかと思います。みんなで一緒にたくさんのこどもの歌を歌い、一曲ずつ皆さんの財産にしてもらいたいと思います。
地域貢献


PAGE TOP