研究者総覧参照
所属
国際経営学部 国際経営学科
教職員身分
教授
氏名
是永 逸郎
フリガナ
コレナガ イツロウ
専門分野
経営情報論、情報社会論
最終学歴
1987年 国際基督教大学教養学部社会科学科卒業
職歴(研究歴)
1987/04-2008/10 (株)トライ(現 (株)CIJソリューションズ) システムエンジニア
2008/11- 是永中小企業診断士事務所 代表
2016/04- 別府大学国際経営学部 准教授
2020/04- 別府大学国際経営学部 教授
2021/04- 別府大学 学長補佐(就職担当)
学位
(学位)
学士(教養)
(資格)
中小企業診断士
ネットワークスペシャリスト
情報セキュリティスペシャリスト
2級知的財産管理技能士
メールアドレス
kore@nm.beppu-u.ac.jp
研究テーマ
キーワード
経営情報論、情報社会論、情報セキュリティ、IoT、AI、ビッグデータ、VR
具体的内容
情報技術を活用することにより中小企業の経営を改善することが研究テーマです。情報技術を活用する上で必要な知識・ノウハウとその伝え方や、情報技術を活用する上で避けては通れない情報セキュリティについても研究しています。
研究業績
主な論文
(1)「中小企業における情報セキュリティ管理者の必要性とその役割に関する考察」・是永逸郎・国際経営学会(別府大学) 「Global Management 第5号」・2016
(2)「中小企業の事業再生における財務モデリング手法に関する考察」(研究ノート)・是永逸郎・国際経営学会(別府大学) 「Global Management 第7・8合併号」・2020
主な著書
受賞歴及び社会活動
2012/02 支援を行った企業が大分県ビジネスプラングランプリ最優秀賞を受賞
2012/06- 非営利活動法人大分IT経営推進センター理事
2013/03- 九州経済産業局より個人として経営革新等支援機関として認定
2014/06- 大分県普及指導協力委員
所属学会
日本経営診断学会
学生へのメッセージ
大分県大分市生まれ。小中高は福岡県大野城市、熊本県熊本市、大分県臼杵市で過ごしました。
大学でコンピュータに出会い、ソフトウェア業界に就職し、システムエンジニアとして約20年間、システム開発の現場にいました。
その後、経営コンサルタントとして独立開業し、8年間の実績があります。
プログラミング、ソフトウェア業界、経営コンサルタント、起業などに興味のある方は、研究室に気軽に相談しにきて下さい。
地域貢献
①一般に講演可能な内容
起業・創業セミナー、経営計画作成セミナー、ITを活用した経営改善セミナー
PAGE TOP