研究者総覧参照
所属
教職員身分
氏名
小嶋 紀博
フリガナ
コジマ ノリヒロ
専門分野
教育社会学 高等教育学
最終学歴
九州大学大学院人間環境学府
職歴(研究歴)
九州女子短期大学
佐賀大学
学位
修士(教育学)
メールアドレス
nokojima@nm.beppu-u.ac.jp
研究テーマ
キーワード
高等教育 キャリア教育 インターンシップ 地域創生
具体的内容
学校から社会への移行に関する諸問題について研究をしています。日本では、間断のない移行、つまり、多くの学生が在学中に進路(就職)を決定します。この間断のない移行において、学生の進路プロセスのメカニズム、大学での学びとキャリア形成の関係性について解明しています。さらに、大学でのインターンシップ等の実践的な学びと成長についてフィールドの幅を広げています。
研究業績
主な論文
2000年以降における大卒就職の変容に関する研究
九州大学教育社会学研究集録第12号 p147-151 2012
主な著書
(1)キャリア教育テキスト 九州グローバル産業人材協議会(九州経済調査協会)(部分執筆)2012
(2)さが地方創生人材育成・活用プロジェクトにおける実施報告書(平成29年度文部科学省「地(知)の拠点大学による地方創生推進事業」)(部分執筆)2017
受賞歴及び社会活動
長崎県立西彼杵高等学校 キャリア教育講師 2005.7-2006.9
長崎県若者自立支援センター キャリア相談員 2005.4-2015.3
おおいた地域連携プラットホーム「ひじ町フットパス城寺社巡り」地図作成
所属学会
日本高等教育学会
日本キャリア教育学会
日本インターンシップ学会
九州教育学会
九州教育社会学会
学生へのメッセージ
大学では、これまでの教育機関とは違い興味関心のある学問分野に時間をかけて徹底的に学べる場です。その集大成が卒業論文です。加えて、新しい仲間との出会いの場でもあります。互いに切磋琢磨してください。4年間はあっという間に過ぎていきます。貴重な学生生活を有意義なものにしてください。
地域貢献
学生の地元定着率向上において、大学と企業、自治体、経済産業界等と連携し、政策提言や企画立案を行い、実施してきました。今後も、インターシップ、フィールドワーク等に取り組んでいきます。
自由記述
教員と学生は、同じ興味関心のある学問分野を研究する仲間です。お互いに学び、刺激しあいましょう。また、これまで就職支援をおこなってきました。相談も歓迎します。
PAGE TOP